ブログ開設2週間6記事でGoogle Adsense審査に一発合格した話

ブログ開設2週間6記事でGoogle Adsense審査に一発合格した話

はじめに

WordPressブログを3月3日に開設し、3月11日に全6記事でGoogle Adsense審査に申請後、3月19日に一発合格しました!
所要期間は16日なので約2週間でした。
Google Adsenseの審査が厳しいと聞いていたので落ちると思っていましたがとりあえず申請してみようと(何度でも申請できるので)申請したら受かっちゃいました。
そのため、ネットであふれているような審査に合格するための設定などほとんど行わずに申請したのでノウハウを共有できればと思います。

Google Adsense申請時に投稿していた6記事

初投稿

【編入体験記】大阪大学 基礎工学部

【競プロ精進日記】AtCoder ABC158

【競プロ精進日記】AtCoder 日立製作所 社会システム事業部 プログラミングコンテスト2020

【2020年決定版】GCPでWordPressブログを無料運用する方法(開設編)

【2020年決定版】GCPでWordPressブログを無料運用する方法(通信編)

当サイトはGoogle Cloud Platform(以下、GCP)というサービスを使用して無料で運用しています。
かかった初期費用は独自ドメイン(.com)の取得に1400円のみです。
レンタルサーバの契約する必要がないため非常におすすめです!
GCPによるWordPressブログを無料運用する方法は下記ページを参考にしてください。
https://templepmet.com/blog/gcp_wordpress_launch/

行った審査対策

SEO対策

インターネットでヒットするような基本的なSEO対策は行いました。
といっても、WordPressプラグインにAll in One SEOやXML-Sitemapをインストールした程度です。
WordPressを運営するならば当然ですが、Google Search ConsoleやGoogle Analyticsとの連携を必ず行いましょう(これが直接影響するかはわかりません)。
おすすめWordPressプラグインや無料テーマについては近日公開予定です。

記事の更新・追加頻度を増やした

Google Adsense申請当時に6記事で、1日で合否が返ってくると思っていたので記事を追加したりするつもりはなかったのですが、1日で返答がなかったので審査中も通常通り記事を増やしていきました。
3日に2記事程度で更新していき、審査合格時に全10記事になりましたが、いつの段階のサイトで評価されたのかはわかりません。

スピード改善

サイトのスピードで審査に影響が出るというのを見かけたのでアクセススピードを意識してサイト設計しました。
その結果Page Speed Insightsにてスコア97をたたき出しました。これは非常に高速です。
GCPだと遅いという情報も見かけたのですが、全くそんなこともなく非常に高速に動作しています。

Advertisement

行わなかった審査対策

プライバシーポリシーの設置

申請時にはプライバシーポリシーを設置していませんでしたが、申請翌日に設置しました。
何度も言う通り、どの段階のサイトを評価しているのかはわかりません。
が、プライバシーポリシーの設置は必須かと思います。

運営者情報の公開

運営者の個人情報(氏名・住所)などを公開したほうが良いというのも見かけますがこれは全くの嘘だと思います。
第一ネット上に個人情報を公開しますか?

広告の削除

申請時、審査中でも広告は一切削除していません。
A8.netなどの広告や下のようなAmazon・楽天の商品リンクも削除していません。
量によっては不合格になるかもしれませんが、絶対に削除しなくてはいけないということではなさそうです。

イヤホン・ヘッドホン APPLE アップル AirPods with Charging Case 第2世代 有線充電ケース MV7N2J/A 完全ワイヤレス 左右分離型 【新品未開封品】 4549995069389

Google関連画像の削除

これが、一番心配していた点でした。
GCPの記事のアイキャッチ画像にGCPのアイコンを使用しています。
もちろんGoogle関連画像にあたるのではじかれるかと思いましたが、大丈夫だったようです。

【2020年決定版】GCPでWordPressブログを無料運用する方法(開設編)

最低〇記事以上、全記事最低〇文字以上

最低10記事以上・15記事以上・20記事以上・30記事以上などいろいろと見かけますが、何度も言う通り申請当時6記事で申請しています。
初投稿の記事はわずか100字程度ですし、【競プロ精進日記】もそんなに文字数があるかというとそうではありません。
当初は15記事書いてから申請しようと思っていましたが、記事を書くのは意外と大変です。
5記事程度書いたらひとまず申請し、審査中に記事を増やしていくのがいいと思います。

さいごに


Google Adsenseに合格した印象としてやはり量より質だということです。
私の各記事の質がいいかというとそうとは思いませんが、ネット上にはこれで記事なの?というようなページがあふれています。
自分が満足する質の記事を作成し5記事程度投稿したらGoogle Adsenseの申請にチャレンジしてみてください。
皆さんの良い結果が返ってくることを応援しています。